Quantcast
Channel: JAみちのく安達 »チャレンジ!家庭菜園
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live

防寒、防風対策

板木技術士事務所 板木利隆 多くの地域では10月中旬から下旬を過ぎると低温のため秋冬野菜、特に軟弱小物野菜は正常な生育をしなくなり、また、それ以降年内に秋まきできる野菜はほとんどなくなります。さらに北風の当たる台地などで...続きを読む

View Article



土づくりのポイント

板木技術士事務所 板木利隆 本格的な冬を迎え、家庭菜園は越冬野菜だけとなり、冬の休閑期に入り、空き畑が多くなります。この機会にしっかりと土づくりをし、来年に備えましょう。 野菜の根が健全に伸びるには、(1)水はけと通気性...続きを読む

View Article

格別な味を楽しむトウモロコシ

板木技術士事務所 板木利隆 夏の魅力的な野菜ですが、甘味の糖分は、1日たつと呼吸による消耗とでんぷんに変化するため20~30%も落ちてしまい、みずみずしさも損ねるので、取れたての味こそ最高。近くの菜園で育てて格別の味を楽...続きを読む

View Article

育てやすくて新鮮な味が格別 インゲンマメ

板木技術士事務所 板木利隆 よく充実した大きな種子は、簡単に種まきでき、発芽も良く、元気よく伸びるので、誰でも失敗がなく、トウモロコシやエンドウのように烏害の心配もしなくてよいので、育てやすい野菜です。 インゲンの名は、...続きを読む

View Article

必ず成功するワケギ作り

板木技術士事務所 板木利隆   野菜作りの難易度が最も低いグループ、すなわち誰でも作れて、身近にあると大変重宝なお薦め野菜がワケギです。 ネギとタマネギの仲間シャロットの自然交雑により生まれたF1で、種子はできず、もっぱ...続きを読む

View Article


春に先駆け長く楽しめるナバナ

板木技術士事務所 板木利隆   春、にぎやかに咲く菜の花よりひと足早く、12cmほどの長さに切りそろえ大きく膨らんだつぼみを持つナバナが店頭に並びます。アブラナ科の菜類の花蕾(からい)と若い茎、葉を共に食べる季節感あふれ...続きを読む

View Article

取り立ての味が魅力のサヤエンドウ

板木技術士事務所 板木利隆   比較的狭い畑で、誰でも成功しやすいのがサヤエンドウです。5月下旬から6月にかけて、毎日多くの若さやが収穫でき、汁の実、煮物に新鮮な味わいを提供してくれます。 育て方のポイントは、(1) 連...続きを読む

View Article

新鮮な味が一番のソラマメ

板木技術士事務所 板木利隆 若い莢(さや)が空に向かって実るので「空豆」。豆の形が蚕の繭に似ているところから「蚕豆(かいこまめ)」とも呼ばれます。近年は年内から出回り始めますが、本来は初夏を代表する味覚です。 タンパク質...続きを読む

View Article


冬の室内で栽培するもやし

板木技術士事務所 板木利隆 もやしの語源は「萌(も)やす」にあり、発芽させるという意昧です。豆類、穀類の種子を用いる他、ダイコン(かい割れダイコン)や、近年はブロッコリー、カラシナなど幅広く発芽した新芽植物が利用されるよ...続きを読む

View Article


育てやすい冬の青菜の主役 小松菜

板木技術士事務所 板木利隆 小松菜は在来のカブから分化した古い歴史を持つツケナ類の代表格。江戸時代に、東京都江戸川区小松川周辺の特産であったことから、地名にちなんで小松菜と名付けられました。 冬の青菜の少ない時期に多く出...続きを読む

View Article
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live




Latest Images